山梨県内の債務整理・相続・登記・遺言・遺産分割・法律相談・離婚・成年後見・裁判・許認可・株式会社設立・NPO法人設立・嘱託登記・測量は・ひのき坂へ


         

ひ の き 坂 の 業 務 内 容 と 報 酬

業務は、司法書士行政書士測量士の各業務の3種があります。
司法書士業務は、認定司法書士として簡易裁判所関係業務
加わります。

ひのき坂では、裁判所関係業務を除く、司法書士の登記業務や
行政書士の許認可業務・測量士の調査測量業務等の
ご依頼時に依頼内容の確認と報酬のご説明と御理解のため

(1)
ひのき坂 業務委託書

  に報酬についての以下書類

(A)司法書士業務 ひのき坂・基準報酬額

(B)行政書士業務 ひのき坂・基準報酬額

(C)測量士業務 ひのき坂・基準報酬額

(D)相続業務 ひのき坂・基準報酬額

をご依頼業務にあわせてセットして頂いております。

そして、ご要望があれば、
(E)  
ひのき坂 業務報酬額提示書
を御提示いたします。

裁判関係業務には、(2)ひのき坂 司法書士委任契約書

に (ア)簡裁訴訟代理関係業務等ひのき坂・基準報酬額

  (イ)成年後見等業務等ひのき坂・基準報酬額
を依頼内容に合わせて頂いております。

そして、
業務執行上に起こりうる注意事項を理解いただくために
(ウ)
ひのき坂 簡裁等業務説明書

報酬等を理解していただくために
(エ)
ひのき坂簡裁訴訟代理関係業務等の報酬説明書
をご提示しております。

さらに、
着手金・成功報酬等について、御要望があれば、
(オ)
ひのき坂 司法書士報酬表
を御提示いたいます。

本ホームページの業務証明書等とあわせてご確認ください。

報酬については、原則的な基準です。


ひのき坂は、司法書士業務については、

法テラスの契約認定司法書士の事務所ですから。

法律扶助制度の利用も可能です。

法律扶助は、ある一定の資力基準の国民が利用できる制度です。

資力基準は、(1)収入等と(2)資産の2つの基準内であることが
必要です。

原則・ (1) 収 入 (住宅ローン・みなし家賃・家族人数の基準)
      
       表1 一般の地域     表2・3  家 賃 等
 単身者   182,000円以下         41,000円以下  
 2人家族  251,000円以下         53,000円以下
 3人家族  272,000円以下         66,000円以下
 4人家族  299,000円以下  4人以上 71,000円以下    
 1人増加   30,000円以下

(2) 資 産 (住宅・農地・係争物・生活動産・教育財産等は除)
 単身者      180万円未満  
 2人家族     250万円未満
 3人家族     270万円未満
 4人家族以上  300万円未満   

以上がだいたいの目安です。審査がなされ援助が決まれば
裁判代理援助裁判前代理援助書類作成援助のうち相当な
援助の方法がなされます。弁護士・司法書士の費用や一般限度
の実費・裁判費用を法テラス立替てくれます。この費用の償還
は、通常・申込者の払える限度で分割返済をしますが
償還免除
の規定もあります。 

上記条件に該当する方は、通常1回の法律相談については、
無料になると思います。


測量業務行政書士業務の報酬についても法律扶助に該当する

ような皆様には、報酬の減額が可能として対応いたしたいと思い

ますので御相談ください。



       司 法 書 士 業 務


    
(1) 所有権関係業務

   (2) 担保・用益権関係業務

   (3) 会社法人関連業務

   (4) 合併関連業務

   (5) その他諸業務

   (6) 債務整理関連業務

   (7) 簡裁訴訟関連業務

   (8) 相続関連業務

   (9) 遺言関連業務

  (10) 上記に含まれない相続関連業務



       行 政 書 士 業 務


   
(11) 許認可手続き関連業務

  (12) その他業務



       測 量 士 業 務


  (13) 測量調査関連業務





以下に基本業務の料金をご提示いたします。

但し料金には消費税がかかります。

又、ほかに、実費として登録免許税等の各種税金や

戸籍謄本等の手数料がかかります。

司法書士の業務内容 と 報 酬 ( 料 金 )

 

(1)    所 有 権 関 係 業 務

業  務  内  容 ・ 登 記

料  金

備   考

   所有権保存登記
  (500万円迄)
     20,000円   越えるもの1,000万円
  ごと5,000円加算
   所有権移転登記
    
(500万円迄)
     25,000円  
   所有権移転登記
   
(1000万円迄)
     30,000円   越えるもの1,000万円
  ごと5,000円加算
   所有権更正登記      20,000円
 〜35,000円
 
   所有権抹消登記・その他      15,000円
 〜30,000円
 
  所有権登記名義人変更更正        8,000円
〜20,000円
 



     いつでもお気軽に    お問い合わせ下さい。

無料法律相談会 受付ダイヤル  050−3343−1650

 通常のお問い合わせは  0556−64−3600

  F A X  0556−64−3601



(2)  担 保 ・ 用 益 権 関 係 業 務

業  務  内  容 ・登記

料    金

備    考

   担保権、用益権の設定
      
(500万円迄)
      20,000円  
   担保権、用益権の設定
   
(1,000万円迄)
      25,000円  
   担保権、用益権の設定
   
(5,000万円迄)
      30,000円  
   担保権、用益権の設定
    (1億円迄)
      40,000円      越えるもの5,000万円
     ごと5,000円加算
   担保権、用益権の
   処分、移転登記
      25,000円
〜50,000円
 
   担保権、用益権の
   変更抹消等登記
      10,000円
〜30,000円
 
   担保権、用益権の
   表示変更更正登記
         8,000円
〜20,000円
 

※1.所有権業務、担保用益業務のうち課税標準価格のない場合は、
    500万円とみなして算出する。
※2.不動産一個及び当事者1名につき1,000円を加算する。
※3.相続事件、一括処理事件等、処理困難事件については、
         3割以内の金額を加算する。



     いつでもお気軽に    お問い合わせ下さい。

無料法律相談会 受付ダイヤル  050−3343−1650

 通常のお問い合わせは  0556−64−3600

  F A X  0556−64−3601



(3)   会 社 法 人 関 連 業 務

業  務  内  容 ・ 登 記

料    金

備   考

    会社法人設立 (1,000万円迄)       40,000円  
    会社法人設立 (5,000万円迄)       50,000円  
    会社法人設立(1億円迄)     100,000円  
    会社資本増加   (500万円迄)       25,000円  (合併を除く)      
    会社資本増加 (1,000万円迄)       30,000円  (合併を除く)
    会社資本増加  (5,000万円迄)       40,000円  (合併を除く)
    会社資本増加 (1億円迄)       80,000円  (合併を除く)



(4)  合 併 関 連 業 務

業  務  内  容 ・ 登 記

料     金

    合  併  登記   (500万円迄)            50,000円
    合  併  登記(1,000万円迄)            60,000円
    合  併  登記(5,000万円迄)            80,000円
    合  併  登記   (1億円迄)          100,000円



(5)  そ の 他 諸 業 務

業 務 内 容     

料 金

備 考

書類の作成(オリジナル枚)   10,000円  定型は5,000円
  登記簿謄本
 印鑑証明等請求受領1通
  1,000円  要約書は500円
 戸籍等書類収集業務1求    2,500円  から5,000円
  定款認証代理
  一件または一人
  25,000円  
  要請による出張日当
    (1時間当たり)
   4,000円   旅費等は
  別途請求
 資本の減少、株式譲限、
会社法人の解散、清算の了
  25,000円  
会社本店/法人事務所転、
  商号変更、名称変更
  目的変更、新支店登記
  25,000円  
  役員、社員、支配人等の
  選任及び変更登記
  20,000円  
  その他登記   10,000円  
  供託・目的価格が
   (100万円迄)
  10,000円  
 他人作成の書類調査(枚)    1,000円  
  個別相談(1時間当たり)    5,000円  
  継続的相談(月額)  10,000円から  

※困難案件は、料金に関しては協議後、増額の可能性有



    いつでもお気軽に  お問い合わせ下さい。


無料法律相談会 受付ダイヤル  050−3343−1650

 通常のお問い合わせは  0556−64−3600

  F A X  0556−64−3601




(6) 債 務 整 理 関 連 業 務

業 務 内 容

料    金

   任意整理    相手方 1社 30,000円
 +成功評価額20%+減額10%(報酬金)
   特定調停    着手金50,000円〜100,000円
   +成功評価額20%(報酬金)
   民事再生    着手金150,000円
   +成功報酬金150,000円
   破   産    着手金50,000円〜100,000円
   +成功報酬金100,000円




(7) 簡 裁 訴 訟 関 連 業 務

業 務 内 容

料    金

  筆界特定手続き   現況を確認後、見積もりを送付
  出張日当
  (1時間当たり)
  5,000円以内(旅費等は別途請求)
  保全手続き   着手金20,000円〜100,000円
  簡 裁 示 談
  和 解 手 続
  着手金30,000円〜150,000円
  +成功評価額20%(報酬金)
  支払い督促   着手金30,000円〜120,000円
  +成功評価額20%(報酬金)
  訴え前の和解   着手金30,000円〜100,000円
  +同額の成功報酬金
  小 額 訴 訟   着手金20,000円〜80,000円
  +成功評価額20%(報酬金)
  民事調停の代理   着手金50,000円〜150,000円
  +同額の成功報酬金
  民事調停の申立   35,000円+人数分×5,000円
  +各種証明料+印紙代等の実費
  家事調停の申立   35,000円+人数分×5,000円
  +戸籍証明料+印紙代等の実費


  貸金等返還       着手金60,000円〜160,000円
  +成功評価額20%(報酬金)
  連帯保証債務            着手金60,000円〜160,000円
  +成功評価額20%(報酬金)
  交 通 事 故   着手金80,000円〜180,000円
  +成功評価額20%(報酬金)
  登 記 請 求   着手金80,000円〜180,000円
  +同額の成功報酬金
  登記抹消請求   着手金50,000円〜140,000円
  +同額の成功報酬金
  境 界 確 定   着手金100,000円〜300,000円
  +同額の成功報酬金
  労 働 事 件   着手金30,000円〜160,000円
  +成功評価額20%(報酬金)



     いつでもお気軽に    お問い合わせ下さい。
 

無料法律相談会 受付ダイヤル  050−3343−1650

 通常のお問い合わせは  0556−64−3600

 F A X  0556−64−3601




(8)  相 続 関 連 業 務

業 務 内 容

料  金

備  考

  相続人調査
 (相続人一人にき)
    8,000円 戸籍証明料別途
  相続財産調査
 (被相続人一人き)
 30,000〜50,000円  事項証明
 印紙代 別途
  遺産分割協議書
  作成(一通につき)
 単純系金5,000円〜
 複雑系金100,000円
 未分割の場合は
 協議後見積もり
  相続放棄・
  限定承認の申立
 30,000円
 +一人当り5,000円
 戸籍証明料、
 印紙代 別途
  遺産分割調停
  の申立
 55,000円
 +一人当り5,000円
 戸籍証明料、
 印紙代 別途
 相続分譲渡証明書
 の作成(一通当り)
 単純系金5,000円〜
 複雑系金30,000円
 
 特別受益証明書
 の作成(一通当り)
 単純系金5,000円〜
 複雑系金30,000円
 



(9)   遺 言 関 連 業 務

業 務 内 容

料  金

備  考

 公正証書遺言書
 作成手続き
 50,000円〜80,000円  公証人料金、
 戸籍、印紙代別途
 遺言の検認  30,000円
 +一人当り5,000円
 戸籍証明料、
 印紙代 別途
 遺言の執行  相談後、見積もり  
 遺言執行のサポート  相談後、見積もり  
 不在者財産管理人
 申立
 55,000円
 +一人当り5,000円
 戸籍証明料、
 印紙代 別途
 不在者財産管理人
 権限外申立
 60,000円
 +一人当り5,000円
 戸籍証明料、
 印紙代 別途
相続財産管理人申立  55,000円  戸籍証明料、
 印紙代 別途
 管理人サポート  相談後、見積もり  
 遺留分減殺請求
 手続き
30,000円〜100,000円  戸籍証明料、
 印紙代 別途
 遺留分放棄の申立  30,000円
 +一人当り5,000円
 戸籍証明料、
 印紙代 別途
 寄与分の申立 30,000円〜100,000円  戸籍証明料、
 印紙代 別途
 籍訂正手続き 10,000円〜30,000円  戸籍証明料、
 印紙代 別途



      いつでもお気軽に お問い合わせ下さい。


無料法律相談会 受付ダイヤル  050−3343−1650

通常のお問い合わせは  0556−64−3600

 F A X  0556−64−3601




(10)  上記に含まれない 相 続 関 連 業 務

業 務 内 容

料  金

備  考

 第一種財産分離の請求   80,000円  戸籍証明料、
 印紙代 別途
 第二種財産分離の請求   80,000円  戸籍証明料、
 印紙代 別途
 遺贈手続き
 (農地の生前一括贈与等)
  50,000〜
 100,000円
 戸籍証明料、
 印紙代 別途

※成年後見業務は相談にて料金を設定させて頂きます。




行政書士の業務内容 と 報 酬 ( 料 金 )


(11) 許 認 可 手 続 き 関 連 業 務

業 務 内 容

料  金

  NPO法人設立認証申請手続き  50,000円〜150,000円
  宗教法人県届出手続き  10,000円
  宗教法人財産目録作成整理  30,000円〜100,000円
  墓地経営許可申請手続き  80,000円〜200,000円
  風俗営業許可申請手続き  80,000円〜200,000円
 産業廃棄物処理業許可申請手続き  80,000円〜200,000円
  農地法3条許可申請手続き   30,000円〜 40,000円
  農地法4条許可申請手続き   40,000円〜 55,000円
  農地法5条許可申請手続き   40,000円〜 55,000円
  非農地証明書申請手続き   30,000円〜 55,000円
  公共物用途廃止申請手続き   50,000円〜150,000円
  普通財産売払申請手続き   50,000円〜150,000円
  道水路占用許可申請手続き   30,000円〜 80,000円
  道水路占使用許可申請手続き   30,000円〜 80,000円
  開発行為許可申請手続き   80,000円〜200,000円
  国土法届出申請手続き  10,000円〜 30,000円
  車庫証明申請手続き  10,000円〜 20,000円


(12) そ の 他 業 務

業 務 内 容

料 金

備 考

 考案を要する書類作成(1枚に付き)  4,000円  
  調査料(1時間当り)  5,000円  旅費は別途
  要請による出張日当(1時間当り)  4,000円  旅費は別途
  個別相談(1時間当り)  4,000円  




測量士の業務内容 と 報 酬 ( 料 金 )

(13) 測 量 調 査 関 連 業 務

業 務 内 容

料  金

備  考

  住宅敷地調査   10,000円〜30,000円  印紙代別途
  住宅敷地調査測量   50,000円〜(見積もり)  印紙代別途
  建物調査測量   見積もり後、提示  
  筆界特定測量   見積もり後、提示  
  筆界調査   30,000円〜50,000円  印紙代別途
  筆界調査測量   見積もり後、提示  
  個人財産目録   10,000円〜50,000円  印紙代別途
  用地調査測量   見積もり後、提示  



    いつでもお気軽に   お問い合わせ下さい。


無料法律相談会 受付ダイヤル  050−3343−1650


 通常のお問い合わせは  0556−64−3600


  F A X  0556−64−3601